振れ隅木の馬乗り墨とたすき墨の詳細

隅木は山型なので墨付けがとてもしづらいです。

特にたすき墨・馬乗り墨の箇所が精度よく墨付けできてないと組立したときに、

図面、墨付けともに桁芯と合わない

 

検定では得点を取るための大切な箇所です。

隅木と桁の取り合い部分の馬乗り墨とたすき墨

馬乗り墨とは

  • 峰(山の頂点)
  • 外角(側面の上端の角)

これを結んだ線

 

たすき墨とは

 

下端の左右側面の入中、出中を結んだ線

(隅木芯と交わった点が芯)

 

本中・入中・出中の寸法が重要

1・まず左側面

  • 本中⇔入中  33.3mm
  • 本中⇔出中  18.7mm

まずはこの寸法で左側面を書く

 

2・馬乗り

山上の馬乗り墨はさしがねで指定の勾配で入中・出中を書き

本中はその交点で結ぶ

峰から向こう側は、振れ隅木の場合反転するのでさしがねも入りと出で逆になります。

 

3・右側面

同じく右側面も反転するので、本中を基準に入りと出で逆に

本中33.3mm・18.7mmと左と同じ寸法で振り分けると正確です。

 

4・そのまま柱方向へは寸法

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。