-
技能検定の合格率を上げる為には採点方式も把握する!写真で解説技能士になる為 技能検定試験を合格に向けてのポイントの一つに、ある程度の採点方式も把握して課題の克服に取り組むとより練習効率がいいです。 採点方式 採点方式は減点方式です。 100満点から減点対象にな...
-
技能検定の墨付けでの芯墨打ちを、効率よく打つ技能検定での墨付けのでは、ほぼ全ての材料に芯墨を打たなければなりません。 芯墨は課題の制作にとても重要な墨になるので正確に且つ早く打ちたいです。 全ての材料をまとめて時短できる方法をまとめました。 &...
-
隅木の山削りは片面からが効率的隅木の山削りは勾配を決めながらけずらなくてはならないので、時間がかかります。 なるべく早く加工して精度よく仕上げたいですね。 一般的なパターン よくあるのが50×70に材料を木ごしらえし...
-
建築大工技能士は独学可能な難易度か?難易度と独学 一度課題が変更されるとしばらくの間、新しい課題にかわらないのが一級・二級技能検定です。 そのため同じ課題の期間は、じっくりと練習が出来るので、 しっかりと練習時間をとれれば...
-
長く書ける廃番のカッタースミサシを入手!金属製のカッター墨さし 日頃から金属製のカッター墨さしを愛用しています。 ずっと先輩大工から中古品を受け継いで使っていましたが、古い道具屋さんでやっと新品を入手しました。 カッタースミサ...
-
振れ隅木の馬乗り墨とたすき墨の詳細隅木は山型なので墨付けがとてもしづらいです。 特にたすき墨・馬乗り墨の箇所が精度よく墨付けできてないと組立したときに、 図面、墨付けともに桁芯と合わない 検定では得点を取るための大切な箇...
-
新潟与板の二寸鉋、二代目左寛次を引き継いで使う国勢調査によると、大工人口は年間5%づつ減少しています。 そんな中、引退される先輩大工から譲り受けたのが、この鉋 ほとんど使っていない状態でいただきました。 ...
-
木口も削りやすい鉋のサイズと種類平鉋の種類 平鉋だけでも大鉋から豆鉋まで、サイズが沢山あり、 一般的には寸八や寸六を普段使いに選ぶ人が多いようです。 押金の幅が削れる最大幅 鉋のサイズは身幅で表示します。...
-
大工技能検定の木ごしらえ(鉋仕上げ)は鉋の設定で時間短縮する検定合格に向けて鉋削りで時間を稼ぐのは大きなポイントの一つ 早く削る鉋のセッティングをまとめました。 ▼常に読んでお世話になっている、鉋(大工道具)の手入れの本も紹介します...
-
振れ隅木の図面を正確に書くことで墨付けに対応できる書き方!”振れ隅木展開図”をCADを使って、全長・全幅や勾配などの重要ポイントを1級建築大工”の課題を使って解説します。 展開図は全体を見ると線の多さから複雑に見えるので難しく見えますが、 それ...